• もっと見る
« 2015年12月 | Main | 2016年02月 »
プロフィール

しゅ まりこさんの画像
しゅ まりこ
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
リンク集
最新コメント
深谷与那人
今年も 町たんけんをよろしくお願いします (03/05) しゅ まりこ
1月12日(日)は ガイドブック完成のつどい! (01/07) 朱 まり子
山急で 京都駅まで 一直線 (09/04) しばけん
山急で 京都駅まで 一直線 (08/06) 朱 まり子
昭和は懐かしい (06/05) 伊東 保泰(イトウ ヤスヒロ)
昭和は懐かしい (05/22)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/0622/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/0622/index2_0.xml
【山科かるた大会】2016.1.24[2016年01月25日(Mon)]
1月24日、「山科かるた」の冊子、山科区の全児童に配布を記念し、
京都府文化力チャレンジ事業として、かるた大会を山科アスニー和室で行いました。

このかるたは、2012年3月、京都東山ロータリークラブさまと一緒に作成し、
完成したもので、その際には、1500箱を地域に配布させて頂きました。
しかし、1500箱では、なかなか、子どもたちが実際に遊ぶ機会がない。
そこで、かるたの内容をわかって頂けるようなガイドブックを2013年に発行し、
全児童に配ったり(翌年の1年生にも、翌翌年の1年生にも配布)、
かるたを並べた双六を作り、これは全児童だけでなく、1万部を山科区民に配布したり、
色々なことをしてきました。
今回は、各ご家庭で あそべるように、切れば「山科かるた」になる冊子を、
山科の小学校に通う子どもたちと先生に プレゼントさせて頂きました。
このことを記念し、
その冊子が、見るだけで終わらずに、実際に遊んでいただけるように・・・
そんな願いを持って開催しました。

まずは、やる気満々の子どもたちが集合。
出会って初めての子どもも、山科にまつわる○×クイズを考えました。
○×クイズって、出題された内容を聞いて、○ゾーン、×ゾーンにわかれるというものです。

P1070607.jpg

13:00、いよいよ第1回目の開催、開会の挨拶に引き続き、山科のお話を聞きました。
パワーポイントをつかってのお話は、中村武生さん。
醍醐寺がなぜあるの? というところから、
藤原高藤・宮道列子の話⇒娘が醍醐天皇の母になると言うあたりの話を聞かせて頂きました。

P1070687.jpg

そのあと、先ほどの○×クイズの時間です。
スタッフに促され、みんな、クイズを出題していきます。
紐でゾーンを区切り、○・×に分かれますが、殆んど、みんな良く知っているのか、
なんだか、さすが! と言う感じです。
勝ち抜き戦の場合もありますが、今回は、参加することに意義ありで、
子どもも 保護者も方も、スタッフも みんな参加して大いに楽しみました。

P1070637.jpg

最後は、お待ちかね、
山科かるたで、かるたあそびを楽しみました。

P1070678.jpg

わざわざ参加してくれると言う子は、やっぱり「山科かるた」が大好きな子。
ひとりで、30枚以上を独占する強者も、何人かいました。
一度、本当の大会をすると面白いかもしれませんね。

DSC04504.jpg

DSC04529.jpg

尚、今回は、講演内容をかえて、同日午後に2回実施いたしました。

P1070627.jpg
1月24日に「山科かるたの会」を開催します。[2016年01月20日(Wed)]
町たんけんチームでは、
山科かるたにもっと親しんで頂こうと、山科区内の小学生全員に、
山科かるたの冊子(ハサミで切ったら、かるた1セットが完成するもの)を
12月にプレゼントしました。
この冊子発行を記念し、実際に、皆でかるた遊びを楽しんで頂ける機会を設けました。
和室で、学んだり、遊んだりの、楽しいかるたの会ですので、是非ご参加下さい。
大人お1人の参加も歓迎致します。

日時:1月24日(日曜日)(内容は、どちらも話、クイズ、かるた遊びです)
  第1回 13時〜14時半、
  第2回  15時〜16時半 
場所 アスニ―山科 2階和室
山科区竹鼻竹ノ街道町92 ラクト山科C棟2階
【申し込み・問合せ先】
  NPO法人山科醍醐こどものひろば  
   TEL/FAX 075−591−0877(金曜日迄にお願いします)
  申込をせず、当日、直接お越し頂いても結構です。お待ちしております。
 
尚、当日お越し頂きました方 全員に、切れば「山科かるた」になる冊子を、
また、ご希望の方には、「山科かるた双六」「歩こう!だいすき山科ガイドブック」を無料配布致します。

1.jpg